声優・土師孝也が急死、死因の病名は心筋梗塞と公表。北斗の拳のトキ、ハリーポッターのスネイプ先生の声演じる

訃報
  • 0

土師孝也(北斗の拳・トキ&アミバ役の声優)

声優事務所『アプトプロ(apte pro)』の社長で声優・土師孝也さん(はし・たかや 本名=加藤孝也)が、27日に急死していたことが分かりました。72歳でした。

アプトプロが公式サイトで土師孝也さんの訃報を伝え、27日午前に急死したとし、死因となった病名は「心筋梗塞」と公表しています。

土師孝也さんはかつて劇団青年座に所属し、1970年代から俳優としてキャリアをスタートし、1980年代に入ってアニメの声優も務めるようになり、演じた主なキャラクターは『北斗の拳』のトキとアミバ、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の大魔王バーン、『銀河英雄伝説』のエルネスト・メックリンガー、『剣勇伝説YAIBA』の十兵衛、『名探偵コナン』のジェイムズ・ブラック(2代目)。

他に、『ポケットモンスター』のムノー、『ONE PIECE』のイヌアラシ公爵、『NARUTO -ナルト-』の各都、『忍たま乱太郎』の木野小次郎竹高(2代目)、『SPY×FAMILY』のドノバン・デズモンド等を演じ、『うしおととら』等の作品ではナレーションも担当していました。

また、洋画の吹き替えでは2016年1月に亡くなったアラン・リックマンさんの声を担当し、特に有名なのが『ハリー・ポッター』シリーズの“スネイプ先生”ことセブルス・スネイプの吹き替えで、この他にもアレック・ボールドウィンさん、キアラン・ハインズさん、J・K・シモンズさん、ジェフ・ダニエルズさん、ジェフ・ブリッジスさん等の吹き替えも担当していました。

土師孝也さんが演じていた『ハリー・ポッター』シリースのスネイプ先生の動画

そんな土師孝也さんの訃報にネット上では、

  • NARUTOの角都が好きでした。急な訃報に驚きを隠せません。どうか安らかに…
  • 北斗4兄弟もこれで3人が亡くなり、ケンシロウ役の神谷明さんだけになってしまった。てっきり、まだまだお元気なのだと思っていたが残念。ご冥福をお祈りします。
  • トキとアミバを、同じ土師さんが演じていることを後年になって知った時は驚愕した。全く声が違うので別人だと思っていた。初めて声優の凄さを感じたのが土師さん。
  • まだ全然若かったんだと驚きです。この十年くらいでだいぶ土師さんの声を聴く機会が多くなってる気がしてましたが、相当ショックです。
    自分はイヌアラシ公爵やファフナーの溝口が好きです。御冥福をお祈りいたします。
  • 土師孝也さんと言えば最近ではダイの大冒険の大魔王バーン役が印象強い。SPY×FAMILYのダミアン父やシャドーハウスの偉大なるおじい様など、今後続編の可能性がある作品にも出演されてたので、こちらがどうなるのか…長年に渡ってのご活躍おつかれさまでした

などの声が上がっています。

土師孝也さんは今年放送された『天久鷹央の推理カルテ』で碇正明、『外れスキル《木の実マスター》 〜スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について〜』でモンテス伯爵、『ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される』でアルフレッド、『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』でストッキング、『強くてニューサーガ』でレモナス、『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』でホーク、『トリリオンゲーム』で黒龍一真、『異修羅』のナレーション、『炎炎ノ消防隊』のグスタフ本田など、数多くの作品に出演していました。

体調を崩して休養するなどの異変も特になく、あまりにも突然の訃報にネット上では驚きや悲しみの声が上がっています。

土師孝也さんは約40年にわたって声優として活躍を続け、どこかで一度は聞いたことがある渋く落ち着いていて、ダンディな唯一無二の声で、死因は心筋梗塞とのことですが、70代前半でこの世を去ってしまったのは非常に残念ですし、今後新たな作品で声が聞けないと思うと寂しい限りです。

土師孝也さんの御冥福を心よりお祈り申し上げます。

参照元
  • https://aptepro.jp/news/2793.html
コメントを残す

前の記事次の記事
芸トピの最新ニュースをお届け!