チョコプラ松尾駿「素人はSNSやるな」発言謝罪し真意説明。相方・長田庄平は連帯責任で丸坊主に。動画あり

事件・事故・トラブル
  • 0

チョコレートプラネット松尾駿

人気お笑いコンビ『チョコレートプラネット』の松尾駿さん(まつお・しゅん 43歳)がコンビのYouTubeチャンネルで、「素人はSNSをやるな」と発言したことで大炎上騒動に発展し、18日に謝罪動画を公開しました。

チョコプラ松尾駿さんは10日に、コンビのサブチャンネル『チョコプラのウラ』(登録者数:3.8万人)で公開の動画(すでに削除済み)でSNS上の誹謗中傷に言及し、「誹謗中傷に関してだけど、芸能人とかアスリートとかそういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってるの俺。」「(素人は)見てりゃいいんだよ」「俺が思うのは。ちょっと(SNSが)進化し過ぎてる」などと持論を展開していました。

「素人はSNSをやるな」という“暴論”に加えて、芸能人やアスリート以外の人たちを“素人”と呼んで見下していると感じた人が多く、この言動に対して多くの批判が寄せられました。

この騒動を受けてメインチャンネル(登録者数:249万人)で謝罪動画を公開し、松尾駿さんはまず「僕の発言で不快な思いをされた方、ご迷惑をおかけした方、応援してくれた方に、本当に申し訳ございませんでした」と謝罪しました。

続けて、「素人はSNSをやるな」と発言した真意を説明し、『アインシュタイン』の稲田直樹さんのインスタグラムアカウントが乗っ取られた問題などで、当事者たちに多くの誹謗中傷やネガティブなコメントが寄せられている現状を問題視し、「なんでそんなことをするんだろうっていう経緯から、そういうことを言うくらいだったら『SNSをやるな』というすごく極端な言い方をしてしまいました」「ネガティブなことを見たり、人を傷つけるようなことを僕はすごく嫌で。そういうのをやるくらいだったらSNSをやるなと(言った)」としています。

極端な言い方をした理由については、「芸人なのでちょっとボケというか。極端に大きく言うっていう言い方で『素人はSNSをするな』と。“素人”とかいう、すごく偉そうな言い方になってしまいました」と釈明しています。

そのうえで「素人はSNSやるな」発言について、「すごくバカな言い方になってしまって。もうちょっと、芸人だったら面白く言えたはずなのに。僕もちょっと力がなく。極端な、不快な思いをさせる言い方になってしまいました。これを言っても、それでも嫌だなと思う方もいらっしゃると思います。ここから頑張っていくだけだなと思いますし。本当、申し訳ございませんでした」と謝罪しました。

同席した相方・長田庄平さんも松尾駿さんの言動を謝罪し「松尾の言動は僕の言動でもあると思う」などと語り、連帯責任として最後には揃ってバリカンで丸坊主にして締めくくっています。

チョコプラの謝罪動画

そして、チョコプラ2人の謝罪、「素人はSNSやるな」発言の真意説明を受けてネット上では、

  • 今回の下々の反応でより一層自分の考えを強く持っただろうなぁ
  • そんなに複雑なことではなくて、ただ本音が出ただけの話やん
  • 極端に言ったのが良くなかったけど、ここまで炎上するとはね。
  • 松尾さんのやらかしなのに、長田さんのダメージがデカすぎる
  • 「素人が何発信してんだ。観てりゃいい。」という芸能人やアスリート以外を下に見たような発言が炎上した理由でしょ
    普段からそう思ってるの? そこが問題なんだが 結局この動画からはそれはわからない
  • 多くの芸能人はSNS素人と言えるので、あんたらこそITガジェット関連素人のくせにSNS使うな!と言いたくなりますよね。
    松尾さんはそういう意味で「素人」という言葉を使ってないとは思いますが、言葉遣いのおかしい芸能人の方があまりにも多いので、もっとゆっくり考えてからポストしましょう。
  • イメージダウンは免れないよね。庶民的なキャラは崩壊してしまったし、素人(ファン)との間に自ら大きな壁を作ってしまった。
    言葉選びのミスというより、本性が出てしまったような感じだからなぁ。
  • これが永野とか、霜降り明星の粗品だったらもうニュースにすらならない
    普段の好感度との落差、番組としての構成(毒舌をいうノリです)っていう部分が欠けてただけ。
    でもある意味それが欠けることの方が芸人として致命的な気もする その辺りの空気感の調整こそ芸人の腕なのに。
  • 仕事に影響出そうになると考え、やむなく謝罪したとしか思えない。反省もしてないなら謝罪なんてしなけりゃいいのに。

などの声が上がっています。

毒舌芸で知られるピン芸人・永野さんも昨年2月にABEMAの番組内で、「付け上がってるんですよ今、一般人が。一般人からXを取り上げろ!」「一般人の声なんて聞かなくていいよ!」「芸能人が上なんだよ!」などと発言しており、今回の騒動で永野さんの言動にも注目が集まったものの、永野さんのキャラや芸風からネタだと受け止める人が多くいました。

<↓の画像は、SNSについて持論を展開した永野さん>
『チャンスの時間』永野が一般人のSNS利用に物申す

しかし、松尾駿さんはこうした極端な発言をするイメージが薄く、さらに動画では本気のトーンで「素人はSNSをやるな」発言をしており、ボケとは感じられない雰囲気だったことから、大きな波紋を広げることとなりました。

そして、今回謝罪動画を公開して真意を説明し、理解を示す声も多く上がっている一方で、「素人」発言がどうしても引っ掛かるという声も多く、現在も批判が続いています。

いくら言い訳しても「素人はSNSをやるな」と言ったことに変わりはないので、しばらく批判的な声が上がり続けると思いますが、今回の騒動を機に言動に注意を払って、今後の活動でイメージを回復できるよう頑張ってもらいたいです。

コメントを残す

前の記事次の記事
芸トピの最新ニュースをお届け!