松本白鸚が歩行困難で車椅子生活に…体調不良から復帰し歌舞伎出演、松たか子も献身的にサポート。画像あり

噂・疑惑
  • 1

松本白鸚

女優・松たか子さん(本名=佐橋隆子 48歳)の父親としても知られる歌舞伎俳優の2代目・松本白鸚さん(まつもと・はくおう 本名=藤間昭曉 83歳)が、現在歩行困難で車椅子生活を送っていることを週刊誌『女性自身』が報じています。

女性自身によると、松本白鸚さんは8月下旬に東京都内の有名総合病院を訪れ、その時は倦怠感によるものなのかほとんど目をつむったままで、車椅子に乗って移動していたそうです。

<↓の画像が、女性自身撮影の車椅子生活を送る松本白鸚さん>
車椅子生活を送る松本白鸚

診察を終えるとタクシーで帰宅し、車から降りる際には女性に支えられながら、ゆっくり慎重に自宅の中へ入っていったそうです。

<↓の画像は、女性に介助されて自宅に入っていく松本白鸚さん>
松本白鸚が介助されている姿

松本白鸚さんの現在の体調について歌舞伎関係者は、「白鸚さんは3年前、2022年の11月や12月にも歌舞伎座の舞台を休演されたことがありました。当時も体調不良や高齢のため、としか説明されていませんが、ここ最近もご体調が危ぶまれています。いまは歩くこともままならないそうで、9月の歌舞伎座の舞台についても、『はたして3週間の公演期間を乗り切れるのか』と、関係者たちから心配する声も上がっているのです。関係者でさえそうなのですから、ご家族のご心労は並大抵のものではないでしょう」と語っています。

そんな松本白鸚さんの体調を心配し、女性自身が目撃した日も松たか子さんが実家を訪れていたといい、松さんは白鸚さんの帰宅を見届けてから実家を後にしたそうです。

体調が優れない状態が続いているものの、松本白鸚さんは現在も舞台に立ち続けており、今月2日に開幕した『松竹創業百三十周年 秀山祭九月大歌舞伎 通し狂言 菅原伝授手習鑑』に出演し、長男の十代目・松本幸四郎さん(本名=藤間照薫 ふじま・てるまさ 52歳)、孫の八代目・市川染五郎さん(本名=藤間齋 ふじま・いつき 20歳)と親子3代で共演しています。

<↓の画像は、『通し狂言 菅原伝授手習鑑 夜の部「車引」』で共演の市川染五郎さん、松本白鸚さん、松本幸四郎さん>
松本白鸚・松本幸四郎・市川染五郎、親子3代共演 通し狂言 菅原伝授手習鑑 夜の部「車引」

前出の歌舞伎関係者は、歩行困難な状態になりながらも松本白鸚さんが舞台に立ち続ける理由について、「染五郎さんは、いまや“歌舞伎界の宝”といわれているほど、将来を嘱望されています。そんなお孫さんに、自分の背中を見せておきたいということも白鸚さんの原動力になっているのは間違いありません」と語っています。

また、松たか子さんの知人は、「いわば“生きることは演じること”という白鸚さんの信念の、いちばんの理解者が松さんなのだと思います。それだけに、お父さまのご体調を心配しつつも、“芝居を続けたい”という意思を尊重し、そばで見守るという姿勢をとり続けているのです」「最近、松さんはスケジュールが許す限り、お父さまの出演する舞台に足を運んでいて、娘さんも同伴しているそうです。“偉大な父の姿を娘に見せたい”“娘が見に行けば父も張り切ってくれるはず”……、いろいろな思いが彼女の胸の内にあふれているのでしょう」と語っています。

<↓の画像は、松本白鸚さんと次女・松たか子さんの親子2ショット(2021年12月撮影)>
松本白鸚と娘の松たか子

こうした報道を受けてネット上では、

  • もちろん年齢のせいだろうけど、吉右衛門が亡くなってから一気に衰えたような気がする。
  • 2年前にたか子さんが出演する舞台が上演されたとある劇場でおみかけしました。にこやかに観劇、真っ先にスタンディングオベーションされていたのを覚えてます
    こんなにご体調が優れないとはなんだか悲しいです
  • ここずっとそうですね。車椅子に乗ったまま舞台に上がられています。装飾で隠したりいろんな工夫が見られます。
    それでもセリフは言えてますし、親子3代共演は客は喜びますからね。
  • 雀右衛門さんの晩年、お座りになったまま天帝か何かをなさったのですが、手の動きだけでふわりと風が舞うような、それでいてたおやかなお姿でした。
    白鸚さんも舞台にいらっしゃるだけで鋭い視線で場を締めてくださると感じます。
  • 白鸚さんといえば、60、70代のころは同年齢の方たちよりはるかに若く、はつらつとしたお姿が印象的だった。
    しかし、コロナのあたりから体調が急変されたようで、足腰も急速に衰えられた感じだった。
    23年に横須賀で開催された最後の「ラ・マンチャ」も特徴的な階段がなくなり、足腰への負担を軽減する演出に変わっていた。
    千秋楽の挨拶も、知性・教養あふれる白鸚さんとしては、少ししどろもどろしたものだった。
    それでも、芝居を通じて台詞の声や歌が力強かったのには驚いた。やはり長年積み重ね、体に染みついた芸の力でしょう。
    ラ・マンチャの盟友だった上條恒彦さんも先ごろ亡くなった。白鸚さんの身に何があってもおかしくはない。それでも舞台に立ち続け、「生涯現役」を貫こうとする姿勢には感動する。

などの声が上がっています。

松本白鸚さんは少し前から、私生活だけでなく舞台でも車椅子に乗ったまま出演しており、かなり足腰が弱っていることがうかがえます。

<↓の画像は、今年1月の『壽 初春大歌舞伎 昼の部「陰陽師 鉄輪」』出演時の写真>
「陰陽師 鉄輪」車椅子乗って出演の松本白鸚

松本白鸚さんは2021年11月に、弟で人間国宝の歌舞伎俳優・中村吉右衛門さん(享年77)を心不全で亡くし、「別れは何時の刻も悲しいものです。 今、とても悲しいです。 たった一人の弟ですから。」などと辛い胸の内を明かしていました。

それから1年後の2022年11月に、体調不良を理由に当面の間休演することを発表したのですが、松本白鸚さんはその前から滑舌が不安定で、呂律が回っていないこともあり心配の声が上がっていました。

2022年10月に文化勲章を受章時の記者会見動画

その後、『十二月大歌舞伎』の千秋楽で舞台復帰、2023年の『壽 初春大歌舞伎』にも出演し、関係者はスポーツ紙の取材に対して「白鸚さんは健康には問題なく、体を痛めたため休養していた」と語っていましたが、千秋楽は休演するなどその後も不安定な状態が続きました。

松本白鸚さんもすでに80代前半なのであまり無理はしない方がいいと思いますが、3歳で初舞台を踏み、80年にわたり続けてきた仕事を離れれば気力も体力も落ちて一気に老化が進み、体調も悪化していく可能性も十分あるだけに、引き続き体調に気を付けながらマイペースに活動を続けていってほしいですね。

参照元
  • https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2510432/
  • https://spice.eplus.jp/articles/334746
  • https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/03/kiji/20230102s00041000459000c.html
  • https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63854190V10C20A9BE0P00/
  • https://news.ntv.co.jp/category/culture/21014a665fa545a88950fd1c08c0f7e7
1件のコメント↓コメント投稿
  1. 1
    匿名
    ID:MGI3MTQwYj

    年齢には勝てない

コメントを残す

前の記事次の記事
芸トピの最新ニュースをお届け!