江口寿史のトレパク問題、Zoffが調査結果発表。コラボイラスト2点は写真権利者の許諾得ず制作、経緯報告せず納品

人気イラストレーター・漫画家の江口寿史さん(えぐち・ひさし 69歳)が、権利者から許諾を得ずに人物の写真をトレース(なぞり書き、写し書き)してイラスト化し、それをオリジナル作品として商用利用していた“トレパク”問題で、2018年に江口さんのイラストをキャンペーンにしていたメガネブランド『Zoff(ゾフ)』が24日に、調査結果を発表しました。
Zoffは2018年に江口寿史さんとのコラボ企画で、「江口氏が思い描く“理想のメガネ男子・メガネ女子”の描きおろしイラスト」をキャンペーンに使用し、江口さんのイラストが描かれたメガネ拭きを店舗などで配布しました。
<↓の画像が、Zoffと江口寿史さんのコラボキャンペーンイラスト>

それから7年経ち、江口寿史さんの別のイラストでトレパクが発覚したことがきっかけで、Zoffのキャンペーンに使用されたイラストにもトレパク疑惑が浮上しました。
「メガネ男子」のイラストについて、モデル・鈴木武蔵マーリンさん(22)がSNSで「これ俺も多分やられてるんだよなあ 7年前?とかだけど」と綴り、自身の顔写真が勝手にイラスト化されて商用利用されていたと訴えました。
<↓の画像が、メガネ男子イラストと鈴木武蔵マーリンさんの顔写真>

その後もネット上では「メガネ女子」のイラストについて、2016年にファッション誌『non-no』(集英社)に掲載されたモデル・女優の岡本あずささんの写真と酷似しているとして、こちらもトレパク疑惑が浮上していました。
<↓の画像が、メガネ女子のイラストとnon-no掲載の岡本あずささんの顔写真>

そして、Zoffは事実関係の調査結果を公式サイトで発表し、「江口氏および広告代理店など関係各位に対して調査を実施しました。その結果、江口氏からは、当時納品されたイラスト4点のうち、SNS上で指摘のあった2点について、雑誌に掲載された写真を、モデルの方ご本人や撮影者、出版社などの権利者から許諾を得ないまま参考に制作したとの説明がありました。また、制作当時、その経緯ついて広告代理店および当社への報告はありませんでした。残る2点のイラストについては、江口氏の知人をモデルとし、ご本人が撮影した写真をもとに制作されたことを確認しております。」
と報告しています。
<↓の画像は、Zoffのキャンペーンに使用された別のイラスト>


この問題で、Zoffはイラストに使用されたモデルと所属事務所、出版社に経緯を説明したうえで謝意を伝えたところ、宥恕(ゆうじょ=寛大な心で許すこと)してもらったとしています。
また、補償に関しては江口寿史さんと広告代理店、関係者間で協議を進める形になっているとし、Zoffは江口さんらに誠意ある対応をするよう働きかけているそうです。
最後に、「本件について、江口氏の創作活動や表現手法そのものを否定するものではありません。トレースや写真を参考にすることは、イラスト表現の一つとして尊重されるべきものであり、問題の本質は、制作過程において権利への配慮が不足していた点と、権利許諾の確認および報告の手続が不十分であった点にあります。」
としています。
そのうえで、Zoffも今後また同様のトラブルが発生しないように権利関係の確認、管理体制の見直しなどを行っていくとの方針を発表し、最後に関係各所に謝罪しています。
Zoffの調査結果報告を受けてネット上では、
- 大量にやってる中で2点だけ自前で用意て、そんなめんどくさいことするかなぁ
- この手口で何億稼いだのかな
- 自前で撮ったか知らんけど、結局全てトレース この人はオリジナルでは書けないんだね
- 実質トレースしなければ商業レベルの作品は描けないと自白したようなもんだな
- 絵描きのトップがパクってるとなったら、AIのことをパクリと批判できなくなるねえ
- トレースは問題なくて権利許諾に問題があったと言っているが、トレースは問題だろ
誰でも作れるトレース絵になんか価値はないのに自分のセンスのように見せて騙してるんだから - やっと進展したか かなり沈静化してきてるからこれからも企業がこの調子で調査結果報告しろよ
- 全作品の何%がトレースなのか調べたらとんでもないことになりそう
- 江口本人のコメントはまだかよ まさかこのまま何も言わないつもり?
- 江口はこの件について説明責任あるよね はやく記者会見しろよ
- 新人じゃないんだから、容赦せずにしっかり報いを受けるべきだわな
などの声が上がっています。
江口寿史さんはZoff以外にも複数の企業、地方自治体とコラボしたイラストに関してもトレパク疑惑が浮上しており、これまでにオリジナルとして発表した全てのイラストに疑いの目が向けられています。
ただ、Zoffが言うように権利侵害さえしていなければ、トレース自体は技法の1つで問題ではなく、江口寿史さん自身も以前からSNSなどでトレースについて「資料のトレースは多かれ少なかれあること」だと明かしていました。
また、女性を描くにはファッションも重要として、『週刊少年ジャンプ』で連載を持っていた1980年代ごろから同じく集英社発行の『non-no』を参考にしながら、女性の絵を描いていることもインタビューで明かしています。
以前から写真を参考に描いていることは明かしつつも、「大事なのはそこから先ですよね。そのまんま写しちゃうのは想像力欠如だと思います。僕なんか以前、自分で撮った街の写真を元に描いた絵をそのままパクられた事ありますよ」
とし、他人の作品をパクって商用利用する行為は「意識が低い」などと語っていました。
それにも関わらず、江口寿史さん自身が同様の行為をしていたことで大炎上し、騒動から20日以上経った現在もトレパク疑惑に対する説明や謝罪はしていません。
2週間以上前に『毎日新聞』の取材に対して、関係各所からの問い合わせに対応し、イラストの権利関係について弁護士と精査したうえで「自分の言葉での説明はもちろんするつもりですのでお待ちください」と回答していましたが、現在どのような状況にあるのかは不明となっています。
トレパク疑惑が浮上しているイラストの数が多いため、精査に時間がかかっているのかは不明ながら、精査終了後に自身の口で一連の疑惑、問題について説明をしてほしいです。
関連記事
江口寿史がイラストにトレパク疑惑で真相説明へ。コラボ企業が相次ぎ公開中止、複数の作品に疑いで炎上続く(2025年10月8日)
人気漫画家・江口寿史がトレパクで炎上。新木優子らの写真もトレース疑惑、デニーズやZoffが対応を発表(2025年10月5日)
少女時代が新曲『FOREVER 1』MVのロゴデザイン盗作問題で炎上。ディズニーシー15周年のパクリを監督認め釈明も…(2022年8月17日)
古塔つみがトレパク否定し謝罪も炎上続く。SNSアイコン画像もトレース疑惑、正体は中年男性の憶測で物議も…(2022年2月4日)
ゆきぽよプロデュース下着にデザインパクリ疑惑で販売停止。noalice商品に問題発生、事務所社長は不正行為否定も…(2021年2月3日)
- https://www.zoff.com/news/20251022-6426/
- https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2021/03/20/113302/
- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000002864.html
































姓名判断の結果が的確過ぎてヤバイww
江口は謝罪したくないだろうな。ワガママで有名だったから。