元ジャンポケ斉藤慎二が金銭トラブルで警察沙汰に…バームクーヘン販売会社が金の持ち逃げ暴露、フライデー報道で騒動に

事件・事故・トラブル
  • 1

元ジャンポケ斉藤慎二

不同意わいせつ・不同意性交罪で在宅起訴後、バームクーヘンの移動販売をしている元『ジャングルポケット』の斉藤慎二さん(43)が、バームクーヘン販売業を手掛けるT社との間で金銭トラブルが発生し、警察沙汰になりそうなことを週刊誌『フライデー』が報じています。

斉藤慎二さんは4月から『バームSAITOU』という店名で、関東近郊を中心に商品の移動販売を行っているのですが、T社の現役社員・A氏がフライデーの取材に応じ、「不同意性交と不同意わいせつで書類送検された際、彼は涙ながらに『食いぶちがなくて困っている』と我々に相談してきたんです。彼のそんな姿が不憫で“少しでも生活費の足しになれば”と有志でバームクーヘン販売業のT社を立ち上げました。ところが……そんな僕たちの好意を彼は踏みにじった。決して許すことはできません」と語っています。

A氏によれば、T社は斉藤慎二さんと業務委託契約を結んでいて、「バームクーヘンの販売利益は折半する」という契約内容になっているそうです。

しかし、先月に福岡で販売した際の売上金などを斉藤慎二さんが“持ち逃げ”したことで、T社との間でトラブルになっているといい、「10月8日と9日に福岡で売り上げた約160万円とレジに入っていた準備金が、いつまで経っても会社の口座に振り込まれなかった」「福岡での売り上げ金は一旦斉藤の個人口座に振り込まれ、そこからT社口座に送金。売り上げ報告は斉藤が担当し、精算はT社が担当。売り上げから経費などを差し引いた利益の半額を報酬として翌月末に支払うという約束になっているのですが、催促しても返答がなく、いまだに彼が160万円を持ったまま。こちらからすれば、売り上げを持ち逃げされたも同然」と語っています。

フライデーは真相を確かめるためT社にも取材したところ、「斉藤氏と金銭トラブルが起きているのは事実です。業務上横領の罪として警察に被害届を提出する予定です」と語り、警察沙汰のトラブルに発展しようとしています。

斉藤慎二さんにも売上金の持ち逃げ問題について問い合わせたところ、代理人弁護士も同席のうえで取材に応じ、「福岡でのバームクーヘンの売り上げ金約160万円が私の手元にあるのは事実」と認めたそうです。

ただ、「それは8月分と9月分の報酬が支払われていないからです。この売り上げ金をT社に送金したところで報酬は払われないだろう、という不安が強くなったので、問題が解決するまでは160万円を送金しないと決めたのです。レジの準備金は預かっていません」と反論し、両者の主張は真っ向から食い違っているとしています。

この報道を受けてネット上では、

  • 性暴力の次は泥棒かよ
  • 報酬貰えないからって金盗んだらだめだろ ちゃんと話し合いをしろ
  • 自分の弁護士に助言を求めたうえで行動なのかな シロウトが個人の判断で「売上金を振り込まない」なんて危険すぎるよな
  • 報酬貰えないならそれで訴えたらええのに、なんで業務上横領なんてしたの?
  • 何を言おうと勝手に持ち逃げした時点で負け
  • ギャンブル中毒、性暴力、借金、持ち逃げの4冠王だな 落ちるに落ちたなぁ…
  • 利益50%とられるのはエグいな こういうカラクリだったか 芸人が経営わかるわけないと思ってた
  • 8・9月分の報酬が無いのは、経費を差し引いたら利益がでてなかっただけって話じゃないの?
  • 売上の50%を齋藤は貰えると思ってたけど、実際は売上-仕入れ-人件費-雑費=粗利。2日で160万の売上に対して、仕入れ25%で40万、人件費2万×延べ20人で40万、交通費・宣伝広告費等諸経費、事務手数料、消費税で40万、残りの40万を相手と折半して齋藤に振り込まれた額が20万。
    あれ?80万じゃないの? 詐欺だろみたいなトラブルだったりしてな
  • これでバームクーヘン屋も終わりかな 田中圭に弟子入りしてポーカー屋でも目指せば
  • ただでさえラストチャンスで、ここで持ち逃げしたら間違いなくニュースになって詰むのにそんなことをするだろうか。もしやってたとしたなら、とんでもないクズだけども

などの声が上がっています。

斉藤慎二さんは6月に『NEWSポストセブン』(小学館)の取材に応じ、バームクーヘン販売を開始した経緯、理由を明かしており、事件前から「原宿でベビーカステラ屋さんが出来たら良いなぁ」と思っていたところ、友人から「バームクーヘン屋さんをやってみないか?」と誘われ、これをきっかけに群馬・高崎の人気バームクーヘン店『GARBA(ガルバ)』の全面協力のもと修行を積み、『バームSAITOU』という名前でオリジナル商品の販売を開始したとのことでした。

そして、バームSAITOUの運営会社は『株式会社トラノスケ』となっており、斉藤慎二さんは同社との間で金銭トラブルが発生しているとみられます。

正当な理由なく、8・9月の報酬が支払われていないというのが事実であれば運営会社側に問題がありますが、かと言って売上金を勝手に持ち逃げするのも倫理的にアウトでしょう。

しかし、T社も報酬の未払いという契約不履行の事実がある場合、もし業務上横領などで刑事告訴したとしても、斉藤慎二さんは報酬の支払いを求めて送金を保留としている状態で、横領の故意はなかったと判断され、不起訴になる可能性は十分あるとみられます。

また、A社が返金を求めて民事提訴したとしても、お互いに契約不履行をしているということで、最終的には未払い報酬と売上金を相殺、清算という形になりそうです。

ただ、こうした金銭トラブルが発生したことにより両者の信頼関係は壊れ、バームSAITOUは継続できなくなる可能性がありますが、果たして今後どういった展開を迎えるのかに注目したいです。

参照元
  • https://friday.kodansha.co.jp/article/446387
  • https://baumbaumbaum.com/company.php
1件のコメント↓コメント投稿
  1. 1
    匿名
    ID:MjY1MTNmOD

    この男に力を貸した時点で同類みたいなもの。せいぜい派手に潰し合ってくれ。

コメントを残す

前の記事次の記事
芸トピの最新ニュースをお届け!