芦田愛菜の強力なバック・バーニングの周防郁雄が日本テレビに圧力か!?『明日、ママがいない』打ち切り騒動の決着は!?
芦田愛菜ちゃん(9)が主演の話題ドラマ『明日、ママがいない』(日本テレビ系)で赤ちゃんポストに預けられた子どもを演じる芦田の役名が「ポスト」であること、また養護施設職員が子どもに対して暴言を吐くなどの内容が、児童養護施設の子どもや職員への誤解や偏見を与えるとして、国内唯一の赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を運営する熊本市西区の慈恵病院が放送中止を申し入れて話題になっています。
これに対して日本テレビは、「子どもたちの視点から『愛情とは何か』を描く趣旨」、「最後までご覧いただきたい」と説明して放送継続の意向を示しています。
同作の初回視聴率は14.0%と上々の滑り出しでしたが、放送終了後ネット上では『施設の職員は子ども虐待してると言われても仕方ない内容だった』といった声も少なくなく、一部視聴者の指摘がそのまま今回の抗議につながったようです。
慈恵病院は会見を行い、近く日テレに対して近く放送中止の要請、また制作経緯の説明を求めるそうですが、日テレとしては始まったばかりの連ドラを取りやめることは考えにくく、今後、脚本や設定、テイストなどの変更をして打ち切りだけは免れることが考えられます。
日本テレビはこのクレームに対して強気な態度に出ていますが、この騒動で、芦田愛菜ちゃんの芸能活動は著しく傷つけられてしまったため、今後、芦田愛菜ちゃんの芸能活動を全面サポートするバーニングプロダクション・周防郁雄社長への日テレの対応が注目されているそうです。
これにネットでは、
「芦田プロもいい迷惑だよな」
「日テレはこの内容で全くクレームがつかないとでも思ったのかな」
「バーニングの力で慈恵病院もねじ伏せろよ」
「大手がバックに付いてるんだから芦田は痛くも痒くもないね」
「これも全てバーニングが仕掛けた話題作りなんでしょ」
などのコメントがありました。
今のところ日本テレビは放送を継続すると発表していますが、今後この騒動が大きくなれば最悪の場合放送中止や、ドラマの内容の修正も余儀なくされつまらないドラマになってしまうかもしれません。
この騒動は芦田愛菜ちゃん自体には問題はありませんが、主演ドラマがこうしたトラブルに巻き込まれ、マイナスイメージに繋がりかねないので、今後日本テレビは芦田愛菜ちゃん側に何かしらの詫び入れをすることになるでしょうね。
果たして来週22日に第2話は放送されるのか、もし放送されたとしてもどのような修正が加えられるのか、気になるところですね。
関連記事
- 芦田愛菜、鈴木梨央が出演のドラマ『明日、ママがいない』の打ち上げで問題発生!?その内容とは!?(2014年3月27日)
- 『明日、ママがいない』の第7話の視聴率が11.8%に上昇!!(2014年2月27日)
- 芦田愛菜ドラマ『明日ママがいない』打ち切り濃厚!!BPO審議入りでスポンサー離れ確実に!!第2話の放送中止か!?(2014年1月18日)
- 芦田愛菜と鈴木梨央のドラマ『明日、ママがいない』第1話視聴率は14.0%!三浦春馬!『僕のいた時間』の視聴率抜いた!!(2014年1月16日)
- 芦田愛菜のドラマ『明日、ママがいない』が打ち切り・放送中止の可能性!!慈恵病院が精神的虐待・人権侵害だとブチギレ激怒!!(2014年1月16日)
今の日本人は、「愛情とはなにか」考えるためにも放送したほうがいいんじゃない?
私も1話見たから気になるし・・・
公共放送が熊本の片田舎の1企業の言いなりになっては駄目だと思います。
最後まで放送を続けて下さい。
公共放送だからこそ、傷つく子がいるなら放送しちゃ駄目でしょう。局が御大層に掲げているテーマを表現するなら、丁寧な取材に裏打ちされたものをつくってよ。人の心の傷は見えないだけにデリケートに扱ってほしい。製作者の中に施設で育った人はいるの。
ドラマはドラマ、現実とは違うんだからそれを関連づけてとやかく言うのはおかしいと思います…
そんなこと言い出したらきりがない。
私は、1話から見ていますが、打ちきりなどとゆう言葉をだしてもらいたくなかったです。ドラマを見ていて私と、同じところにいる、人を見ていて、とても感動しました。お願いです。
これからも、放送を続けてください。お願いします。
そんなことをいっておいて孤児園で育ったこのことを考えろ!かってに打ちきりとかファンだっているんだからその気持ちをふみにじらないでください私も、今、9歳で親がいないんです。だからこそ、わかってください。寂しいとゆう気持ちを、
芦田プロのわざとらしい演技が鼻につくだけのドラマ
単純に内容がおもしろくない
バーニングのヤ●ザがついてようが視聴者には関係ない
ひとつのお話(架空の)と、捉えてドラマは見るべきであり、視聴者の教養、道徳のなさが飽きれますね。確かに、人権が侵害された人がドラマを見ていたなら、訴えるべきだと感じます。ですが、お話の内容に茶々が入り、ストーリーの内容が変わってしまうことや中止になってしまう事が増えたら、いろいろなドラマや放送する番組がどんどんなくなって面白みがなくなると思いませんか?
ドラマを見る側(視聴者)のレベルの下がりようにかなり懸念を感じます。
明日、ママがいないの第1話は、初めて施設へ連れて来られ、不安や同様している主人公の心情などを表現したと考えて見る事が視聴者では?
いちいち、人権侵害だ!なんだとクレームをつけていたら、ブラックジョークどころじゃなくただの冗談まで非難されてしまいませんか?
心にクッションを持って、言葉を一度受け止めて考えて先を読んでみてみたらいいのではと思います。
脚本のままに演じるのが女優&俳優の仕事じゃなのですか
小さな女優愛菜ちゃんに押し付け知らん顔している大人のほうがおとなげないとおもいませんか。(マスコミのみなさん)