田原総一朗「あんな奴は死んでしまえ」発言謝罪。高市早苗首相への暴言で炎上、BS朝日がカットせず放送し局にも批判

テレビ番組・映画 事件・事故・トラブル
  • 1

田原総一朗

テレビ東京の元ディレクターでジャーナリスト・評論家の田原総一朗さん(91)が、討論番組『激論!クロスファイア』(BS朝日 日曜18時)での暴言を謝罪するも批判が続き、番組降板を求める声などが上がっています。

田原総一朗さんは19日放送の番組内で、自民党の片山さつき議員、立憲民主党の辻元清美議員、社会民主党の党首・福島瑞穂議員をゲストに迎えて、首相就任前の自民党総裁・高市早苗首相に関するトークをしていた中で、辻本議員と福島議員が高市首相への批判をした際に、2人に向かって「“あんな奴は死んでしまえ”と言えばいい」と言い放ちました。

この暴言がネット上で炎上騒動に発展し、BS朝日は21日に『ORICON NEWS』の取材に対して、「田原総一朗氏の発言に一部不適切な内容がございましたため、厳重注意といたしました。いただいたご意見は真摯に受け止め、今後の番組作りに生かしてまいります」とコメントし、次回(11月2日)の番組内で謝罪する意向を示しています。

そして、田原総一朗さんは23日夜に自身のX(旧ツイッター)を更新し、「『激論!クロスファイア』における私の発言についてお詫び致します。発言の主旨は、野党に檄(げき)を飛ばそうとしたものでしたが、きわめて不適切な表現となり、深く反省しております。本当に申し訳ございませんでした。」と謝罪しました。

これに対してネット上では、

  • 不適切な表現どころの騒ぎではなく、完全な誹謗中傷であり看過できない
  • あの言葉は檄でもなんでも無い、野党に高市首相を殺せって言ったのですか?
  • 話の脈略から、明らかに高市氏向けでしょうが。見苦しい。こんなところでポストしても何にもなりません。もっと公式な謝罪と責任の表明が必要なのでは。
  • 91にもなって見苦しい言い訳はもう終わりにしましょう。後進が歪みます。貴方が命掛けで今のメディアを作ってきた自負があるのであれば、責任を正しく取って引退するのが最後の、そして最良の贈り物です
  • フワちゃんは「死んでくださーい」とポストしただけで活動休止に追い込まれました
    「あんな奴は死んでしまえと言えばいい」と暴言を吐いた田原さんが、厳重注意で済まされていることに違和感を覚えます
  • これは謝罪と言えるのか? これがまかり通るなら、謝罪会見は必要なくXでもいいことになる。厳重注意でもしっかり本人の口から謝罪させるべき
  • 「死んでしまえ」という言葉を公共のメディアの中で発することは著しい人権侵害であり、犯罪教唆にもつながる違法行為である
    これにも及ばない発言で何年もの謹慎をしているタレントがいることを考慮すれば、この程度の謝罪で許されるはずがなく、引退いただくしかなかろう
  • あのような発言は社会に毒を巻きます。テロ教唆だし、子供達のイジメにも影響を及ぼします。引退してケジメつけてください。

などの批判が噴出しており、炎上が続いています。

田原総一朗さんは以前から共演者らに怒鳴ったり、暴言を吐くことも珍しくなく、その度に猛バッシングを浴びてきましたが変わることなく、それでもテレビ朝日・BS朝日は田原さんを番組に起用してきました。

その結果、今回の暴言が飛び出して大炎上状態となり、同じく田原総一朗さんが司会を務める生放送の討論番組『朝まで生テレビ!』(BS朝日)とは違い、『激論!クロスファイア』は事前収録番組であるため、田原さん本人だけでなくBS朝日に対しても多くの批判が寄せられています。

元テレビ朝日のプロデューサーで、『スーパーJチャンネル』『スーパーモーニング』『報道ステーション』などを手掛けていた鎮目博道さんによると、田原総一朗さんは長年にわたりテレビ朝日の番組に出演し、局への貢献度が非常に高いことや、過激な発言が持ち味ということで番組制作サイドは今回の問題発言もカットせずにそのままオンエアしたのではないかとしています。

『東京スポーツ(東スポ)』の取材にBS朝日の関係者も、「予定調和を嫌う田原さんは、あえて過激な物言いで議論を活性化させようとします。しかも番組が“激論”をうたっている以上、自由な発言を最優先にしており、ついついカットされないままになってしまった」「スタッフもなかなか本人に『発言に気を付けてください』と言えない」と説明しています。

その結果、「あんな奴は死んでしまえ」発言もオンエアしたとのことで、BS朝日は田原総一朗さんに「厳重注意をした」とコメントしていますが、いわばBS朝日も“共犯者”で放送した以上は重大な責任があるだけに、田原さんだけでなく局に対しても批判が巻き起こるのは当然のことです。

田原総一朗さんの年齢や性格、スタンスなどから、厳重注意を受けたところで言動を改める可能性は低く、以前から危うい言動が多かっただけに今回の騒動をきっかけに番組降板、加えて番組責任者らに厳しい処分を下す必要もあるのではと思いますが、ちょっとした謝罪だけで騒動の収束を図るつもりなのでしょうかね。

参照元
  • https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/364303
  • https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/37a00776ed9313fed3744836f76b158888dbd608
1件のコメント↓コメント投稿
  1. 1
    匿名
    ID:YWM1NWMzYT

    無駄に長生きしてる爺さん

コメントを残す

前の記事次の記事
芸トピの最新ニュースをお届け!