沢口靖子がフジテレビ月9ドラマ初主演か。10月期放送で科捜研の女シリーズは終了?

テレビ番組・映画 噂・疑惑
  • 0

沢口靖子

映画化もされたドラマ『科捜研の女』シリーズ(テレビ朝日系)で25年にわたり主演し、近年は他局のドラマに出演していなかった女優・沢口靖子さん(60)が、フジテレビの月9(月曜21時)で初主演するとの情報が流れています。

科捜研の女シリーズは1999年から放送がスタートし、その後はほぼ毎年新作が放送されており、昨年は7月期にシーズン24が放送されました。

<↓の画像は、科捜研の女シリーズで長年共演の内藤剛志さん、沢口靖子さんの写真>
沢口靖子と内藤剛志

今年は現時点で放送がなくシリーズ終了説も浮上する中で、沢口靖子さんが10月期にフジテレビの月9で初主演するとの噂を『ピンズバNEWS』(双葉社)が伝えており、「沢口靖子さんが主演を務める連続ドラマが月9で、という話が回っているんです。フジテレビでも多くの連ドラを手掛けた、ベテラン脚本家による作品だそうです」と制作会社関係者が明かしています。

科捜研の女シリーズを放送していたテレビ朝日の水曜21時枠では今期、『嵐』の相葉雅紀さん、大森南朋さん、松下奈緒さんがトリプル主演の新刑事ドラマ『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』が放送され、同枠では10年ぶりとなる“新シリーズ”になるとテレビ朝日は発表しています。

それに加えて、科捜研の女シリーズは少し前から視聴率が低迷していることや、ドラマの制作はテレビ朝日と『東映』が手掛けているのですが、撮影は京都・太秦の東映京都撮影所で行われていて、制作費も他のドラマよりもかさむことから打ち切りの対象と囁かれていました。

前出の制作会社関係者によると、これによって科捜研の女シリーズは今年から連続ドラマとしての放送は無くなったものの、今後は「2時間ドラマという形で続ける方向なのでは」と言われているといいます。

これにより沢口靖子さんは月9初主演が決まったのではないかとみられるそうで、月9は以前までコア層(13~49歳)をメインターゲットにした作品を中心に放送していましたが、「4月期に放送された『続・続・最後から二番目の恋』が代表例ですが、ここにきての『月9』は従来よりも上の世代をターゲットとして狙う動きもあるようです」としています。

その背景には若者たちのテレビ離れがあるといい、これまではどうにかコア視聴率を上げるために試行錯誤していたものの、リアルタイムでドラマを視聴している上の世代をターゲットにした作品づくりにシフトチェンジしつつあるそうです。

この報道を受けてネット上では、

  • 90年代のトレンディードラマを見てた20代も今や50代ですよね。キムタクもう50代。自然の流れかと。
  • 科捜研の女終わっちゃうの? がっかり
  • 科捜研じゃない沢口靖子見てみたい~ホームドラマとか
  • 単発なら、婚活+終活もの。シリーズにするなら「トリック」的なものがみたい
  • 演技が相変わらず。表情も動かないし。どうなのかな
  • 科捜研を長くやりすぎたせいか、マリコさんのイメージが強すぎて違う役をやっても浮いちゃうよ
  • 沢口さんといえば正統な清純派というイメージが強いけど、かつてタンスにゴンのCMで見せたコメディエンヌっぷりもまたいいんですよね。
    もし月9の主演をするのなら、コメディドラマだったらいいなー。科捜研とは全くイメージが違う沢口さんを観たい
  • 嬉しい。鈴木京香さんや松雪さんなど、素敵な女優さんと渋い男優さんの落ち着いた恋愛ドラマとかもみてみたいなあ。

などの声が上がっています。

沢口靖子さんは1984年に芸能界入りし女優デビューして以降、フジテレビのドラマにも数多く出演していましたが、2011~2014年にかけて計7作放送の2時間ドラマ『検事・霞夕子』シリーズを最後に出演していません。

この10年に出演した連ドラは科捜研の女シリーズ以外は数えるほどしかなく、演じた役柄も警察、検事、弁護士、政治家といった堅い職業が多かったことから、もし月9主演が事実ならば、これまでとは異なる役に挑戦してほしいですね。

ネット上でも、明るい雰囲気のホームコメディドラマなどを見たいといった要望も多く、科捜研の女シリーズで長年演じている榊マリコのイメージが強くなっているため、イメージ脱却に期待されています。

ただ、現時点で沢口靖子さんが月9ドラマで主演説を伝えているのはピンズバNEWSのみで、具体的な情報も無いことから信憑性は今のところ低いため、果たして本当に主演を務めるのか、今後の続報に注目したいところですね。

参照元
  • https://pinzuba.news/articles/-/11337
コメントを残す

前の記事次の記事
芸トピの最新ニュースをお届け!