新しいカギがフジテレビ今年の大晦日特番に。逃走中が視聴率大コケ、学校かくれんぼ&カギダンススタジアム放送へ

テレビ番組・映画
  • 1

フジテレビ大晦日特番『新しいカギ カギダンススタジアム』

フジテレビが今年の大晦日に、バラエティ番組『新しいカギ』の長時間特番を放送することが決まったと『スポーツニッポン(スポニチ)』が伝えており、ネット上では様々な反応が集まっています。

フジテレビは大晦日に、2015~2021年にかけては格闘技イベント『RIZIN(ライジン)』、2022~2024年にはバラエティ番組『逃走中』を放送していましたが、今年はさらに若年層の視聴者獲得を目指して『新しいカギ』を放送することが決定したそうです。

放送時間は、夕方から夜にかけての5時間超え特番になる予定で、年またぎではないとのことです。

フジテレビ関係者はスポニチの取材に対して、「今年は中居正広さんの問題もあり厳しい1年だったが、明るい番組で1年を締めくくり、大みそかの恒例番組として定着させたい」と語り、来年以降も放送することを視野に入れているそうです。

大晦日特番で放送する企画は、番組レギュラーの『霜降り明星』『ハナコ』『チョコレートプラネット』らと学生たちが、学校内でかくれんぼをする人気企画「学校かくれんぼ」と、カギメンバーやゲストの芸能人たちが高校生とチームを組み、“会場をより笑顔にするダンス”を審査基準としてダンスバトルをする企画「カギダンススタジアム~日本一たのしいダンス決定戦~」の2つが柱になっているとのことです。

フジテレビ関係者は「かくれんぼが収録、ダンスが生放送になる予定」と語り、フジテレビはスポニチの取材に対して「大みそかの夜はカギダンススタジアムを放送いたします。それ以外の番組の詳細についてはお答えしておりません」と回答しています。

すでにフジテレビの公式サイトでは「カギダンススタジアム」の出演者募集を行っており、決勝大会を大晦日の夜に生放送するとし、優勝チームには「100万円相当の図書カードを贈呈!」としています。

そして、フジテレビが今年の大晦日に『新しいカギ』を放送することに対してネット上では、

  • 久しぶりに期待大
  • フジは毎年大晦日の視聴率を捨てにいってる
  • 格闘技やれよ
  • 甥っ子達は隠れんぼ楽しみに観てる子供達には人気
  • 若年層ってフジテレビ見るんだ
  • 視聴率2%と予想
  • 金無し、知恵ない、人気なし 3ないフジテレビ
  • 大晦日にフジテレビONEでゲームセンターCXをまとめて放送してるけど、こっちを地上波でやった方が良さそう
  • いつまで霜降り明星のゴリ押し続けんの?
  • 年末の吉本枠、フジで使うんだ
  • チョコプラさんはどんな顔して出てくるんやろ
  • またくだらねぇバラエティーかよ アニメに方向転換するんじゃなかったのかよ 年末は鬼滅でも垂れ流しておけばいいだろ

などの声が上がっています。

フジテレビは2022年から若者に支持されている『逃走中』を3年前から放送しているものの、すでに番組がスタートしてから20年経っていることもあってマンネリ化し、かねてからヤラセを疑う声も多く、2023年の大晦日特番の平均世帯視聴率は3.4%、平均個人視聴率は2.7%で、世帯視聴率はテレビ東京で放送の『孤独のグルメ 大晦日スペシャル』をも下回って民放最下位でした。

昨年はオリンピック金メダリストたちが集結し、第1部(20時52分~23時45分)の平均世帯視聴率は3.4%、平均個人視聴率が2.9%、第2部(23時45分~深夜0時30分)は世帯3.9%、個人3.1%と、前年とほぼ変わらない数字で2年連続で民放最下位になっています。

2021年以降、4年連続で民放1位の『ザワつく!大晦日 一茂良純ちさ子の会』(テレビ朝日系)には4倍もの差をつけられていました。

こうした状況を受けて、昨年の『27時間テレビ』でベースとなり、視聴者から好評価を受けていた『新しいカギ』の企画を大晦日に持ってきたのだろうと思いますが、年末に高校生らとのかくれんぼ、ダンスバトル企画でそこまでの視聴率を取れるとは正直思えません。

つい先日には、『チョコレートプラネット』の松尾駿さんがYouTubeで「素人はSNSをやるな」発言で炎上し、それに加えて番組の人気・知名度は『逃走中』よりも高いとは思えないので、昨年までの視聴率を下回る可能性は十分あるとみられるものの、どれほどの視聴率を取るのか見ものですね。

参照元
  • https://www.fujitv.co.jp/newkey/kds/
  • https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/10/09/kiji/20251008s00041000336000c.html
  • https://hochi.news/articles/20250102-OHT1T51062.html
1件のコメント↓コメント投稿
  1. 1
    匿名
    ID:ZWM0OTRkY2

    テレビをオールドメディアだの言ってるが、造ってる奴がオールドなんだろ、ネットでも印象操作ばかりだ

コメントを残す

前の記事次の記事
芸トピの最新ニュースをお届け!