ダウンタウンプラス登録者数が50万人超。松本人志が復帰で予想上回る好スタート。月額料金巡り物議も問題なしか

今月1日から始動した有料動画配信サービス『ダウンタウンプラス(DOWNTOWN+)』の登録者数が、50万人を突破したことを『スポーツ報知』などが伝え、ネット上で大きな反響を呼んでいます。
週刊誌『週刊文春』による性加害疑惑報道を巡り、昨年1月から芸能活動を休止していたダウンタウン・松本人志さんはダウンタウンプラスで活動を再開し、初日には観客を入れての1人トークを生配信しました。
その後は複数のオリジナルコンテンツや、ダウンタウンが出演の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)などの過去作を配信しています。
スポーツ報知が複数の関係者に取材したところ、「ダウンタウンプラスの受付開始から20日で50万人を突破した」と明かしたといい、ダウンタウンプラス視聴者の年齢層は40~50代をメインに20代も目立つとし、月額1,100円(税込)という価格設定がネックになると見られていたものの、若年層を含めて広く定着しているとのことです。
『女性セブンプラス』(小学館)も同様に、13日時点でダウンタウンプラスの登録者数が50万人を突破したと伝え、事前登録時点では登録者数が20万人ほどだったものの、サービス開始後から登録者が相次いだとしています。
吉本興業は登録者数をさらに伸ばすために、動画配信サービス『ABEMA』『U-NEXT』『Amazonプライムビデオ』とタッグを組み、月額770円で生配信・過去作以外のオリジナルコンテンツのみ視聴可能となっており、これによって視聴者数を伸ばしたとも考えられます。
そして、ダウンタウンプラスの登録者数が50万人突破との報道を受けてネット上では、
- 100万は無理で10万人前後でそこそこの成功と予想してたけど、これは素直に凄い
- 『せやねん』で10万人でトントン、20万人で大儲けという予測だったのにこれはほんと凄いことよ
- 生配信の「M-1勝手に1人審査員」と年末の「笑ってはいけない」で年内80万いくだろう
- 出資会社の全てに報告しないといけないからな 嘘の数字は言えないからガチで50万なんだろうな
- 吉本の公表じゃねーのかよ 複数の関係者とか信用できるか
- 松本が最初の生配信で、すでに会員が数十万人規模って嬉しそうに言ってたからな
- 歳が歳だけに先細りの未来しか見えないけどな
- 最初のうちはいくけどそのうち落ちていくだろうな まあそれでも20万人ぐらいいれば十分黒字にはなるだろうけど
などの声が上がっています。
ダウンタウンプラスは、NetflixやAmazonプライムビデオ等と比べると割高感があり、そしてスタート時点ではコンテンツが十分とは言えないだけに、実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文さん、“ひろゆき”こと西村博之さん等も、苦戦するのではないかと予想していました。
専門家たちも初動は10万人ぐらいだろうとの予想でしたが、ダウンタウンと同期のトミーズ雅さんは「100万人ぐらいいくんちゃうん」と推測していました。
結果は初月に50万人超えで「予想外の上振れ」と報じられていますが、お試しで登録したという人も少なくないと思うので、来月以降の数字がどうなっているのかが気になるところですね。
ダウンタウンプラスでは今後、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の大晦日特番『笑ってはいけないシリーズ』が復活するとの噂も流れており、同番組は平均世帯視聴率が15%超えを連発していた人気特番だっただけに、もしダウンタウンプラスで復活するとなれば100万人突破も十分可能でしょう。
とりあえず現時点では、日本テレビがダウンタウンプラスに協力することを公式に発表していて、他局も追随してダウンタウン関連のコンテンツ提供を行っていくと予想され、着実に登録者数を伸ばしていきそうな気もしますが、果たしてどうなるのか今後の推移を見守っていきたいです。
関連記事
- https://j7p.jp/155244
- https://hochi.news/articles/20251112-OHT1T51290.html
- https://pinzuba.news/articles/-/12984
- https://encount.press/archives/846884/









































姓名判断の結果が的確過ぎてヤバイww
50万は十分なんだろうけど内容絶賛評がもっと出ないと