芸トピ

元フジテレビアナ渡邊渚がPTSD治療と現在の体調告白。テレビ出演再開、仕事順調な裏で健康状態の悪化明かす

渡邊渚が誹謗中傷、殺害予告の2次被害で精神状態が悪化。活動再開後も批判続き「結構ギリギリな状態」と明かし物議

フジテレビの元アナウンサーで、「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」の発症を公表している渡邊渚さん(わたなべ・なぎさ 27歳)がインスタグラムで、誹謗中傷などが原因で体調悪化が悪化していることを明かし、ネット上では様々な声が上がっています。

渡邊渚さんは2023年6月にプライベートで、フジテレビも関わる“生命の危機を感じる衝撃的な出来事”によってPTSDなどを発症し、それから1年以上にわたって休業した末に、昨年8月末をもってフジテレビを退社しました。

フジテレビを退社した時点では体調がかなり回復しており、その後はフリーで新たな活動を展開する中で、中居正広さんも2023年6月に元フジテレビアナウンサー・A子さんとの間でトラブルになっていたことが発覚、渡邊渚さんが語ったトラブルとの関係が疑われる中で、今年1月23日に中居さんが芸能界引退を発表しました。

一方の渡邊渚さんは、1月29日にフォトエッセイ『透明を満たす』(講談社)を出版するなど、次々に新たな活動を展開しており、これによって中居正広さんやSMAPのファン等からは猛バッシングを浴び、現在も渡邊さんのインスタグラムには誹謗中傷コメントなどが寄せられています。

そうした中で渡邊渚さんは3日夜にインスタグラムを更新し、PTSDの治療方法の1つで、トラウマ体験を思い出し、自分の感情や思考と向き合う「持続エクスポージャー法(PE)」のフォローアップで症状評価尺度をチェックしたところ、「1年前に測定したトラウマによるストレスの度合いより、今のトラウマによる2次被害のストレスの方が数値が大きいという結果に。」と明かしました。

続けて、「『トラウマの方がよっぽど辛かったから今は何があっても全然平気!』と思っていたけど、本当はそうじゃなかったのかな、痛みを感じないようにしてきただけで心はちゃんと傷ついていたんだな、と自分の弱さと脆さを認識しました。それからというもの、毎日身体がズーンと重くて、毎晩悪夢でうなされるし、無意識で身体中を引っ掻いてしまったり、『殺される』など激しい寝言をいったり、現実か夢なのかわからない状態がまた始まりました。この2年間で何度かあった症状だから、それなりに付き合っていく方法はわかっているのに、今は結構ギリギリな状態です。」と、誹謗中傷などによって精神状態が悪化していることを明かしています。

そのうえで「PTSDに完治はないと思っています」とし、「持続エクスポージャー療法は終わったけれど、今もまだ心療内科には通い続けているし(終わりは見えない)、薬も飲んでいて、一生付き合っていくしかありません。(中略)自分を上書きしたくて、失った時間を取り戻したくて、立ち止まりたくなくて、そして少しでも自分が楽しいと思えることをしたい一心で、仕事をしてます。また働くことは、社会と再びつながり、日常生活を普通に過ごすために必要不可欠だと思っています。」との思いを綴っています。

最後に、「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が送られてくるのですが(私宛だけでなく、家族や仕事先にも)、日常生活の妨げになるので、お控えいただければ幸いです。」と呼び掛けています。

この投稿を受けてネット上では、

などの声が上がっています。

渡邊渚さんは3月から、Youtubeチャンネル『REAL VALUE』でスタートした番組『モデルプレス×REAL VALUE インタビュー』でMCを務め、そして6月13日からスタートする新番組『昨日のアレ観』(千葉テレビ 金曜23時30分 ※TVerで配信あり)で、MCを務めることが先日新たに発表されました。

渡邊渚さん出演の新番組『昨日のアレ観』予告動画

渡邊渚さんがテレビ番組に出演するのは2023年6月以来2年ぶりで、フジテレビを退社後初ということでファンからは歓喜の声が上がっています。

また、6月25日には1st写真集『水平線』(集英社)を発売することも発表されており、この写真集では初めて水着姿なども披露していて、大きな注目を集めているのですが、こうした活動に対しては疑問の声も多く上がっています。

渡邊渚さんはフジテレビを退社後に「私はもうテレビの世界に関わろうと思っていません」と、今後はテレビ業界とは距離を置いて、別の世界で活動していく意向を示していたものの、退社から1年足らずでテレビ番組に出演という流れから、言っていることとやっていることが違い過ぎると矛盾を指摘されています。

それによって誹謗中傷も過熱していて、今もなおインスタグラムには渡邊渚さんの言動を責め立てるコメントなどが数多く寄せられており、それらが強いストレスを感じる要因になっていて体調も悪化しているのであれば、今後しばらくコメント欄を閉鎖したり、コメントを投稿できるユーザーを制限するなどの対応を取った方がいいと思います。

恐らく、いくら呼び掛けても誹謗中傷が無くなることはないと思いますし、自身だけでなく家族や仕事関係者らに対しても、誹謗中傷や殺害予告などが送られてきているのであれば法的措置も講じるなどしながら、少しずつでも心の負担を減らしていってもらいたいです。

関連記事

カテゴリー

  1. 噂・疑惑
  2. 事件・事故・トラブル
  3. テレビ番組・映画
  4. 熱愛・結婚・妊娠
  5. ジャニーズ
  6. 音楽
  7. アイドル
  8. スポーツ
  9. 不倫・浮気
  10. 破局・離婚
  11. アナウンサー
  12. 出産・ママタレ・子育て
  13. 雑ネタ
  14. 暴露
  15. 訃報
  16. 海外