フジテレビ検証番組で港浩一&大多亮の会合の実態暴く。「女性アナは上質なキャバ嬢」発言をアナウンサーが告白

アナウンサー ジャニーズ 事件・事故・トラブル
  • 1

フジテレビ前社長・港浩一、関西テレビ前社長・大多亮

中居正広さんと元フジテレビアナウンサー・Aさんのトラブルに端を発したフジテレビの騒動を巡り、6日に検証番組『検証 フジテレビ問題~反省と再生・改革~』が放送され、問題に対する対応が不適切だったと第三者委員会に指摘され、そしてフジテレビが提訴を発表した元社長・港浩一さん、元専務・大多亮さんもVTR出演しました。

番組では、第三者委員会が人権侵害を助長していたものとして指摘した「取引先の関心を得るため、性別・年齢・容姿などに着目した会合」について取り上げ、複数の若い女性社員を集めて開催していた不適切な会合の実態を明らかにしました。

港浩一さんがバラエティ制作部門の役員だった2010年ごろにチームを結成し、複数の若い女性社員を集めて、2015年まで1~3ヶ月ぐらいの頻度で“港会”を開催し、港さんが系列の総合映像会社『共同テレビジョン』の社長に就任した2015年以降は頻度が減少、コロナ禍を機に会合は無くなったといいます。

ある女性社員は、入社から約1ヶ月後に先輩社員から声をかけられ、高級飲食店で行われた会合に参加したといい、「そんな会があることも知らなかったし、何のための会かも分からなかったし、ただビックリしました」「その場に行くと女性社員の方がたくさんいて、『おめでとう! この会のメンバーに選ばれました』と言われて、『港さんと一緒に仲良く食事をする会だから、安心してくれればそれで大丈夫です』と言われました。美しい素敵な女性たちがたくさん集まっていて、これは見た目が重視される会なのだと思いました」「接待のために女性を呼ぶのは、女性蔑視で女性社員はバカにされていたんじゃないか」「若い女性だけを集めて、見た目の良い、飲み会慣れをしている女性だけを集めている会というのは異常な会」と振り返っています。

<↓の画像は、会合に参加した港浩一さんと女性社員たちの集合写真>
港浩一の会合出席者たちの集合写真(検証番組より)

港会のメンバー選定については、港浩一さんが新入社員の入社式に出席し、社員から推薦を受けながら港会のメンバーを決めていたそうです。

港会のメンバーに選ばれた社員には暗黙のルールがあったといい、「どんな用事があっても、基本的には必ず会合に参加すること」「選ばれていない女性社員もおり、嫉妬などに繋がる恐れがあるため、この会のことは外に言わないでほしい」とのルールが設けられており、主な目的は芸能事務所との会合で、港さんを労う会なども開催されていたとのことです。

<↓の画像は、女性社員らの証言>
港浩一の会合、フジテレビ社員の証言(検証番組より)

こうしたチームが、接待のための舞台装置の役割を担っていたのでは?との指摘に港浩一さんは、「そういうつもりではないし、“秘密裏に”とか恐ろしそうな意味はない」「こういう会があった時のために、チームを作ったらいいじゃないかと」などと語り、口外禁止というルールは「冗談なんですけどね」と答えていました。

<↓の画像は、取材に応じた元社長・港浩一さん>
元フジテレビ社長・港浩一のインタビュー画像(検証番組より)

このチームが異様だったとの証言もあると指摘されると、「良い仲間が出来ていけばいいなと思いましたし、(異様との指摘は)意外でした」と語り、この会合に男性社員を入れなかった理由については、「女性だけのほうが話しやすいというか、女子トークといいますか。(部署が異なる女性社員同士が)仲良くなれるなっていうことですね。ただ、今の時代だと許されない会合なんだろうなとは思っています」と振り返っています。

第三者委員会の調査報告書では、港浩一さんを中心とした会合では不快な思いをした女性社員はいなかったとされています。

一方で、この会合の存在を知った番組プロデューサーらが、個別に会のメンバーに声をかけて接待要因として利用しており、接待が深夜まで及ぶこともあり負担だったと元メンバーの女性が語っています。

また、大物タレントの接待に呼ばれた女性社員は、「(大物タレントから)『この後2人で飲めないか?』って連絡が来るようになって、無下(むげ)にすることはできないし、私が断わることでフジテレビが嫌いになってしまう、会社が不利益を被ると思うと下手に動けないなと思った。相談すれば“港さんを囲む会”の存在もバレてしまうので、それは言えないというジレンマがあり、精神的にはかなり辛かった」と語っています。

さらに、大多亮さんが会合に女性アナウンサーたちを呼んでいたことが明らかにされ、参加したことがある女性アナウンサーは取材に対して、基本的に呼ばれるのは独身のアナウンサーで、仕事がない限り会合への参加は断れない状況だったといいます。

大多亮さんが当時言った忘れられない言葉があるとして、「女性アナウンサーは上質なキャバ嬢だ。ホステスで売れるアナウンサーが良いアナウンサー」との発言を明かし、こうした会合で嫌な気持ちになったと証言しています。

<↓の画像は、女性アナウンサーの証言>
大多亮の女性アナウンサー会合の証言(検証番組より)

これについて大多亮さんは、自分ではそうした発言をした記憶は無いとしながらも、言われた方の記憶の方がより正確だろうとして、言葉選びが悪かったとしています。

<↓の画像は、取材に応じたフジテレビの元専務で、関西テレビの元社長・大多亮さん>
大多亮のインタビュー取材(検証番組より)

このように、役員たちが女性アナウンサー等を接待要因として扱っていた実態があり、元編成幹部・B氏も中居正広さん等のために飲み会をセッティングし、そこに参加することになったAさんが中居さんとの間でトラブルになり、一連の騒動に発展することになりました。

そして、検証番組で明らかにされた不適切な会合の実態に対してネット上では、

  • 一昔前のフジテレビの番組の悪ノリのまま会社の経営やってたんだな
  • 気持ち悪い組織だね。解体した方が良いのでは?
  • 港さんに選ばれた接待要員は本当に“喜び組”みたいなことですよね? それが嫌な人もいれば、優越感に浸って自分は選ばれた可愛くて綺麗と認められたと捉えた人もいるのでは?
  • いなくなった人達に責任を押し付けちゃいかんな
  • 港さん大多さんも、バラエティーとドラマで高視聴率を連発して一時代を築いたプロデューサー。鼻がどこまで伸びるかわからないくらい天狗で、誰もいさめる人はいなかったんでしょうね
  • この期に及んで元幹部がこんな程度の発言では、会社のレベルも知れると言うもの。このような人物を幹部に登用し、品のない社風を醸成した日枝を検証番組に呼ばない時点で論外
  • フジテレビは毎年女性アナウンサーのカレンダーを作って販売してるくらいだし、見た目重視で採用してるのは明らか。
    女性アナ自身もインスタでポーズとった自分の写真満載。会社員なのにタレント本みたいなのを出したり。
    もはや芸能人になりたいのかとしか思えず、会社ばかりが悪いとも思えない。
  • この件では露骨だが、スチュワーデス・大企業の受け付け嬢、接客業も美人が優遇され、採用される。見た目も一つの武器なんだよ。
    そして見た目の良い女性も、自分の武器を分かっていて、そういう企業に応募をする
  • 港と大多はインタビュー見る限り今も考えのスタンスは変わってないんだろうなって思ったわ。笑いながらとか「記憶にない」とか上部だけの言葉で謝ってる感じしかしなかった。
    それ以上に、その上の立場だった日枝が逃げてる時点であり得ない話

などの声が上がっています。

港浩一さんらが接待要因として女性社員たちを利用していたとの話は、第三者委員会が調査報告書を出す前から『スポーツニッポン』や週刊誌『週刊文春』などが実態を報じており、フジテレビの黄金期を築いた港さんが女性アナらを同席させる食事会を定番化させたとしています。

ただ、港浩一さんが中心となった会合では、現時点で大きなトラブルがあったとの話は出てきていないものの、元編成幹部・B氏らがそうした会合を私利私欲のために利用し、中居正広さんや『とんねるず』の石橋貴明さんなど、大物タレントに取り入れるために悪用、女性アナたちをまるで“献上品”のように扱っていたと、周囲に疑われても仕方がないような行為を繰り返していたといいます。

それが原因で中居正広さんとAさんの間でトラブルが発生したわけですが、今回の検証番組にB氏は登場しませんでした。

B氏を知る社員が取材に応じ、B氏と中居正広さんの関係について、「B氏の口から何度も聞いたことがあるのは、中居氏とはマージャン仲間だったと。中居氏から『今から来られないか』みたいな突然の電話があったら、基本的には外せない業務を除いてはプライベートも投げ売って一目散に飛んでいく」「どのタレントと局員だったり、制作者が向き合う時も、初めて出会った時の関係性がずっと保たれていくのが慣例としてある。中居氏とB氏が出会った時の関係のまま、彼がどれだけ出世してもあまり変わらないんじゃないか」と語り、2人の間で主従関係が築かれていたようです。

今回の検証番組にはB氏だけでなく、フジテレビで長年にわたって人事権を握り、企業風土にも大きな影響を及ぼし、“フジテレビの天皇”とも呼ばれていたフジサンケイグループの元代表でフジテレビの元取締役相談役・日枝久さんも取材を拒否したとして登場せず、一連の問題に対するコメントも一切出していません。

第三者委員会の調査報告書をベースに、日枝久さんや港浩一さんら旧体制の問題点を指摘し、今後の再生・改革に向けた取り組みについて改めて説明をするという内容で、フジテレビの検証によって新たに出てきた情報もかなり限定的で、複数の問題に対する検証などは不十分かと思うので、さらに多くの関係者に取材を行って問題に対する検証などを行い、今後の具体的な対策などを示していってほしいです。

参照元
  • https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/07/06/kiji/20250706s00041000200000c.html
  • https://encount.press/archives/822542/
  • https://www.sankei.com/article/20250605-JIOZHLR2DRM77A4CVUPHSWTKSM/
1件のコメント↓コメント投稿
  1. 1
    匿名
    ID:NTExMmQ5OW

    被害ぶってるけど殆ど空気任せじゃん今回の暴露って

コメントを残す

前の記事次の記事
芸トピの最新ニュースをお届け!